【アートベンチャーエヒメフェス2025】芸術の秋到来!とべもりでアート巡り

【アートベンチャーエヒメフェス2025】芸術の秋到来!とべもりでアート巡り

冒険レベル

2025年10月18日(土)から11月3日(月・祝)までの17日間、県内4エリア8ゾーンを舞台にしたアートフェスティバル「art venture ehime fes 2025(アートベンチャーエヒメフェス2025)」が開催中です。

愛媛県と東京藝術大学が連携して実施するこのイベントは、アートを通して人と地域をつなぎ、新しい価値や関係を生み出す県民参加型のプロジェクト。

「ここにある豊かさ」をテーマに、子どもから大人まで楽しめる多彩な作品が各地に登場しています。

今回の冒険記事では、とべもりエリア(えひめこどもの城・とべ動物園・えひめ森林公園・愛媛県総合運動公園)に展示されている作品の中から、特に編集部が気になったものをピックアップしてご紹介します。

自然とアートが溶け合う“とべもり”の風景の中で、想像力を刺激する作品たちに出会ってみてください。

 

えひめこどもの城ゾーン

えひめこどもの城には、4つのアート作品があります。

その中から、こども心に返れるプロジェクトをご紹介します!

こどもごころでからだあそび/アグネス吉井

「大人にこども心を思い出してほしい」という想いから生まれた体験型プロジェクト。

園内7か所に設置された振り付けのヒントをもとに、地面や木、壁などに寝転んだり、寄り添ったり・・・体全体で自然とふれあいながら遊びます。

童心に返って思わず笑顔になること間違いなし!



こちらのパネルのダンスを参考にしてみてくださいね!

やってみた動画や、感想も募集中だそうです♪

 

【作品名】こどもごころでからだあそび

【アーティスト】アグネス吉井

【作品タイプ】体験型プロジェクト/ワークショップ

【展示期間 / 実施日】体験型プロジェクト:2025年10月18日(土)~11月3日(月・祝)/ワークショップ:11月1日(土)・11月2日(日)

まち歩きダンスユニット・アグネス吉井:大人向けワークショップ

 

森のかけらミュージアム/FÖRNE

透明なアートフレームに、自然の中で見つけた花や木の枝、葉っぱを自由に表現する共創型アート体験。

“好き”や“きれい”をカタチにすることで、自然との距離がぐっと近づきます。

親子で楽しめるワークショップも開催予定です!

 

【作品名】森のかけらミュージアム

【アーティスト】FÖRNE

【作品タイプ】体験型プロジェクト/ワークショップ

【展示期間 / 実施日】ワークショップ:10月26日(日)14:00〜16:00、11月3日(月・祝)10:00〜12:00 / 14:00〜16:00 ※事前申し込み制

【対象】小学生

「森のかけらミュージアム」ワークショップ参加者募集 10/26開催

「森のかけらミュージアム」ワークショップ参加者募集 11/3開催

こちらの作品もチェック

【作品名】あなたの重い荷物はなんですか?

【アーティスト】坂井 存+TIAR

【作品タイプ】体験型プロジェクト/パフォーマンス

【展示期間 / 実施日】10月18日(土)お昼すぎ〜閉園(17:00)まで / 19日(日) 開園(9:00)〜夕暮れまで
※本記事公開時点で、展示は終了しています。

あなたの重い荷物はなんですか?

 

【作品名】Find a Spirit Beast in EHIME

【アーティスト】MISOSHITA

【作品タイプ】体験型プロジェクト

【展示期間 / 実施日】10月18日(土)~11月3日(月・祝) 9:00〜17:00

Find a Spirit Beast in EHIME

 

 

愛媛県立とべ動物園ゾーン

愛媛県立とべ動物園ゾーンには、動物にちなんだ2つのアート作品が展示されています。

Zooooo!/八木 亜希紗

旧インドゾウ舎に、カラフルで生き生きとした動物たちが大集合!

イラストレーター・八木亜希紗さん(上の写真)によるパネルアートは、動物園で働く飼育員さんたちも登場する温かな世界観。

動物園を訪れた思い出に、記念撮影スポットとしてぴったりです。

入退園ゲートの近くにある顔出しパネルでも、撮影してくださいね♪

 

【作品名】Zooooo!

【アーティスト】八木亜希紗(Akisa Yagi)

【作品タイプ】展示型作品

【展示期間 / 実施日】10月18日(土)~11月3日(月・祝) 9:30〜16:30

Zooooo!

 

まなざしの森/長谷川 隆子

切り絵で光と影を操るインスタレーション。

かつてインドゾウが暮らしていた場所に、動物たちの気配と命の記憶を浮かび上がらせます。



幻想的な光の揺らめきは、思わず息をのむ美しさです。

 

【作品名】まなざしの森

【アーティスト】長谷川 隆子

【作品タイプ】展示型作品/パフォーマンス

【展示期間 / 実施日】展示型作品:10月18日(土)~11月3日(月・祝) 9:30〜16:30/パフォーマンス:10月25日(土)・10月26日(日) 各日15:00〜(約30分)

まなざしの森 –passage-

 

愛媛県総合運動公園ゾーン

愛媛県総合運動公園ゾーンには、3つのプロジェクトがあります。

その中で、古代の森(大下田古墳群)にあるアートをご紹介します。

色²池:空を溶かす、1500 年の眠りの鏡/落合 陽一 × 笹村白石建築設計事務所

古代の森の遊歩道に突如現れる巨大な鏡。



空や木々、人々が映り込み、ゆらめく光がまるで「水の上を歩く」ような感覚を呼び起こします。

鏡の先に続く古墳からは、神秘的なサウンドが流れています。

古代の森に響く幻想的な体験を、ぜひご自身の目で見て、体感してみてください。

 

【作品名】色²池:空を溶かす、1500 年の眠りの鏡

【アーティスト】落合 陽一 × 笹村白石建築設計事務所

【作品タイプ】展示型作品/体験型プロジェクト

【展示期間 / 実施日】10月18日(土)~11月3日(月・祝) 9:30〜16:30

色²池:空を溶かす、1500 年の眠りの鏡

 

記憶の積層(Unearthing Memory LAYERS)/SHAO YINGYI ・隅田うらら

こちらは、記憶を掘り起こす触れることで完成する“発掘型アート”です。

透明樹脂の棒を引き出すたびに、過去から現代、時の層が少しずつ姿を現します。

何が現れるのかは、ぜひ現地で直接確かめてみてください。

 

【作品名】記憶の積層(Unearthing Memory LAYERS)

【アーティスト】SHAO YINGYI ・隅田うらら

【作品タイプ】展示型作品

【展示期間 / 実施日】10月18日(土)~11月3日(月・祝) 9:30〜16:30

記憶の積層/Unearthing Memory LAYERS

 

こちらの作品もチェック

【作品名】あなたとわたし つながる大地

【作品タイプ】体験型プロジェクト

【展示期間 / 実施日】10月26日(日)14:30〜、11月3日(月・祝)13:30〜

チームダン:あなたとわたし つながる大地

チームダン:あなたとわたし つながる大地

 

えひめ森林公園ゾーン

えひめ森林公園には、4つの作品があります。

作品は、らくらくコースを登っていくとその道中に点在しています。

管理棟から第二林間広場までは、20〜30分程度歩くので、運動靴や動きやすい格好で巡るのがおすすめです。

 

菌根菌(キンコンキン)/門田 明人

森の木々の根をつなぐ、目には見えない「菌根菌」の世界を可視化した作品です。

えひめ森林公園に生息する木々たちの命のネットワークがアートとして姿を現し、生き物の生命力を感じられる作品となっています。

らくらくコースのところどころに黄色いキノコが生えているので、もし道に迷ったら目印にしてくださいね。

 

【作品名】菌根菌(キンコンキン)

【アーティスト】門田 明人

【作品タイプ】展示型作品

【展示期間 / 実施日】10月18日(土)~11月3日(月・祝) 9:00〜17:00

菌根菌(キンコンキン)

 

おたるがした/杉原信幸 × 中村綾花

愛媛の民話「おたるがした」をモチーフにした大型インスタレーション。

愛媛の木の枝や、流木を使い、津波の波や巨大な樽を表現しており、自然の素材とストーリーが響き合う、圧巻の作品です。

中に入ると、その大きさにきっと驚くはず。

写真は、この作品を手がけた中村綾花さんと杉原信幸 さん。

 

【作品名】おたるがした

【アーティスト】杉原信幸 × 中村綾花

【作品タイプ】展示型作品

【展示期間 / 実施日】10月18日(土)~11月3日(月・祝) 9:00〜17:0

おたるがした

 

こちらの作品もチェック

【作品名】全にして個 個にして全

【アーティスト】オガサワラミチ

【作品タイプ】展示型作品

【展示期間 / 実施日】10月18日(土)~11月3日(月・祝) 9:00〜17:00

全にして個 個にして全

 

【作品名】里芋が紡ぐ、山と森の物語 ー アートでつなぐ日台コミュニティの再発見プロジェクト

【アーティスト】廖 元瑄 × 南和部落

【作品タイプ】体験型プロジェクト

【展示期間 / 実施日】体験型プロジェクト:10月18日(土)~10月25日(土)※10月18日〜24日は滞在制作

19日(日)~24日(金)10:00~11:30 / 13:00~14:30 / 15:00~16:30

交流プログラム:10月25日(土)14:00〜16:00

里芋が紡ぐ、山と大地の物語 ―アートでつなぐ日台コミュニティの再発見プロジェクト―

「芋」見幸福の文化祭 廖 元瑄(リャウ ユェン シュエン) × 南和部落(ジョルアラジョ)

 

アートベンチャーエヒメフェス2025は11月3日まで開催中!

自然の中でアートと出会う「art venture ehime fes 2025(アートベンチャーエヒメフェス2025)」。

とべもりエリアでは、家族で体験できるプロジェクトから、静かに心に響くインスタレーションまで、感性を刺激する作品が勢ぞろいしています。

このイベントは、11月3日(月・祝)までの開催です。

この秋、アートがもたらす新しい出会いを楽しんでみませんか?

アートベンチャーエヒメ2025 公式サイト

 

開催場所 とべもりエリア(えひめこどもの城・愛媛県立とべ動物園・愛媛県総合運動公園・えひめ森林公園)他
開催時期・時間 2025年10月18日(土)〜11月3日(月・祝)
料金 【愛媛県立とべ動物園】一般(18〜64歳):600円 高校生(15〜17歳):200円 小・中学生:100円 65歳以上:300円 幼児・障害者手帳をお持ちの方:無料
その他 【えひめこどもの城・愛媛県立とべ動物園・愛媛県総合運動公園】普通車:300円/回