【とべもりジップライン】親子で挑戦!大迫力の空中体験!

えひめこどもの城ととべ動物園を結ぶ「とべもりジップライン」は、通谷池の上を滑空するダイナミックなアクティビティ。
総延長は2コースで730mと、四国最大規模を誇ります。両施設を周遊できるのも、とべもりジップラインならではの魅力です。
ここでは、そんなジップラインの利用方法と施設での過ごし方をご紹介します!
ジップラインはWebから事前予約を!
とべもりジップラインの利用は、公式Webサイトからの事前予約が必要です。
▼とべもりジップライン予約はこちら
https://www.i-kodomo.jp/zipline/
当日、枠に空きがあればその場で利用可能な場合もありますが、事前予約をしておくのが確実です!
ジップラインの料金と利用条件
えひめこどもの城側からスタートする場合、動物園の入園料が含まれた料金になります。
とべ動物園側からスタートする場合は、入園時に別途入園料が必要です。
また、2つのコースで往復する際は、往路と復路のスタート時間を1時間以上空ける必要があります。
【お得な割引情報】
期間限定で以下の価格でチケットを購入できる、前売りチケットを販売中です。
「みきゃんアプリ」を利用すると、さらに5%分のポイントも付与!(※販売期間:2025年9月30日まで)
▼えひめこどもの城側スタート時の料金
-
大人:¥3,300 → ¥2,700
-
満65歳以上:¥1,600 → ¥1,300
-
高校生:¥1,500 → ¥1,200
-
小学4年生〜中学生:¥1,400 → ¥1,200
利用には年齢・体重などの条件があり、健康上の理由などで利用できない場合もあります。予約の前に詳細をしっかり確認しましょう。
【利用条件】
(1)小学校4年生以上かつ体重25kg以上であること。ただし、滑走時の総重量は110kg未満であること
(2)身長は概ね120cm以上あり、ヘルメット・ハーネス等施設が指定する装具を安全に装着できること
(3)18歳以下は、保護者の同意を得て利用すること
(4)小学生は、その利用時間中、保護者がえひめこどもの城又はとべ動物園若しくは愛媛県総合運動公園内に滞在していること
(5)体調不良、妊娠中、飲酒・薬物摂取している、その他医師から止められている場合は利用しないこと
(6)落下する可能性のある物を持っての利用はしないこと
(7)当日を含め、事前にHP等で利用申込をし、予約番号を交付されていること
(8)スタートデッキ及びゴールデッキについて、安全に階段を昇降し、脚立の上に自立できること
(9)下記について、身体的、精神的に特に強い負担がかかり、事故または傷害の可能性があることを理解し、本施設からの指示を遵守すること
①高所にあるスタートデッキ及びゴールデッキに、狭い階段で昇降する必要があります
②滑走中は高所・速度等により、心臓や精神面に強い負担がかかることがあります
③ゴール時は特に強い衝撃があり、腕・首・背中等に強い負担がかかることがあります
④天候等によってゴールに到達しなかった場合、スタッフのリカバリーまでの間上空に留まることがあります
▼ジップラインの料金や利用条件はこちらをチェック
https://www.i-kodomo.jp/zipline/index3.html
【体験レポ】親子でジップライン初体験!
今回は親子モデルが、夏休みを利用してジップラインを初体験!
とべ動物園・えひめこどもの城の両施設を1日で満喫するモデルプランをご紹介します♪
【モデルプラン】
9:00 とべ動物園入園
10:30 ジップライン受付
11:00 ジップラインでえひめこどもの城へ
11:30 えひめこどもの城のレストランでランチ
12:30 こどもの城の遊具で遊ぶ
14:30 ジップラインハーネス装着場到着
15:00 ジップラインでとべ動物園へ
9:00 とべ動物園入園
かわいい動物たちに癒やされながら、広い園内をゆったりと散策。1時間半くらいの余裕を持つのがベスト!
10:30 ジップライン受付
予約時間の30分前までには、とら舎前のジップライン受付へ。
受付で予約した氏名と時間を伝えて、利用料を支払います。
滑走中の荷物落下を防ぐため、専用リュックを無料でレンタル。
500円でスマホ用の撮影用ホルダーも借りられ、動画撮影もOK!
注意事項を読んで、予約時間15分前にハーネスやヘルメットなどの装備品を装着!
スタートデッキに登り、いよいよ出発です!
11:00 ジップラインでえひめこどもの城へ
滑走時間はおよそ40秒。通谷池の雄大な自然を眼下に、爽快な風を感じながら駆け抜けます!
11:30 えひめこどもの城のレストランでランチ
えひめこどもの城に到着したら、通谷池のほとりにあるレストラン「アイ・リヴァージュ」で食事タイム。
店内の大きな窓からは、目の前に広がる通谷池と、その奥に連なる山々の緑が一望でき、まるで風景画の中にいるような美しさ。
自然を眺めながら、ゆったりと食事が楽しめます。
\今回注文したのがこちら/
ハンバーグランチ(ライス・わかめスープ・サラダ) 950円
野菜のかき揚げうどん 700円
\これもおすすめ/
せんざんき定食葱ソース添え(ライス・サラダ・味噌汁・漬物付き) 850円 も美味しそうでした!
他にもメニューが豊富で、キッズメニューもあるので小さなお子さんがいる方でも利用しやすいです。
12:30 こどもの城の遊具で遊ぶ
ランチを終えたら、レストランのすぐ側にあるコシロアドベンチャーへ!
有料のアクティビティなので、建物横の券売機でチケットを購入してくださいね。
コシロアドベンチャーは、高さ12m、5層2棟に全38種類のアスレチックアイテムがあり、体力と筋力だけでなく、洞察力も必要になるアクティビティです。
クリア時間は、およそ20分。
頭と身体を使いながら、テッペンのゴールを目指します!
お子さんだけではなく、大人も夢中になるのでぜひ一緒に体験してみてください。
コシロアドベンチャーをクリアしたら、すぐ側にあるボートのりばからボートに乗船!
自分のペースでペダルを漕ぎ、池の上を優雅に進みます。
涼しい風を感じながら池を散策するのも気持ちいい♪
※こちらも有料アクティビティになります
14:30 ジップラインハーネス装着場到着
予約時間の30分前になったら、あいあい児童館横の外にあるハーネス装着場に行きます。
ハーネスやヘルメットなどを装着後、出発地点まで移動します。
出発地点まで少し距離がありますが、電動カートに乗って移動するので楽ちんです♪
15:00 ジップラインでとべ動物園へ
行きと同様に、スタートデッキに登りとべ動物園に向かって出発します!
行きとは少し違った景色を楽しめますよ。
ジップラインを体験してみて
お母さん「実は私、高所恐怖症だったので飛べるかなぁ・・・と不安だったんですが、怖かったのはスタートデッキに立った時まで。実際に滑ってみると、気持ち良い!楽しい!が勝って、帰りは余裕で滑ることができました♪娘も楽しんでくれたようで、良い思い出になりました」
お子さん「前から滑ってみたかったので今回初めて体験できて良かったです!想像以上に高さがあり驚きましたが、本当に景色が綺麗で、迫力満点でした!」
ジップラインの予約はWebから♪
大人も子どもも楽しめる、迫力満点のとべもりジップライン。
この夏の思い出作りや週末のおでかけに、体験してみてはいかがでしょうか。
とべもりジップラインはWebからご予約ください♪
開催場所 | えひめこどもの城・とべ動物園 br> |
---|---|
開催時期・時間 | https://www.i-kodomo.jp/zipline/ br> ※2025年の夏休み期間中は利用時間が変わりますので、HPをご確認ください。 br> |
料金 | えひめこどもの城スタート 大人3300円/満65歳以上1600円/高校生1500円/小学4年~中学生1400円 br> br> とべ動物園スタート 大人2700円/高校生・満65歳以上1300円/小学4年~中学生1300円 br> |